大船という横浜と鎌倉の中間に位置し、その近隣の方々へインプラントなどの診療情報をお伝えいたします。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
明日は3月、矯正診療日
 明日は3月です。

あっという間に2月が過ぎて行きました。

3月は24日から29日まで、ドイツのケルンで開催される、国際デンタルショーに行ってきます。

日本ではお目にかかることのできない優れた物をこの目で確認し、世界の動向を確認してきたいと思います。


今日は矯正の調整、ワイヤー交換、マウスピース矯正のセット、左上4,5番のハイブリッドセラミックインレーのセット、左下5,6、7番のインプラントの上部構造のセット、右上5,6番、右下6番のインプラントの上部構造の印象などでした。

しっかり噛めるようになっても初心を忘れずに、日々気を付けていきましょう。
| ito-dental | - | 22:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
脳圧上昇
 昨日は寒かったですが、低気圧の通過に伴うウネリが入り、腰サイズの波がありました。

一気に崩れるダンパーの波が多く、気持ちよく乗れる波は数本でした。

寒かったです・・・


我が家の愛犬マロン君は今年で6歳になりました。

最近の低気圧の接近で、脳圧が上がり、元気がなくなり、何かあるとすぐにキャンキャン泣いていました。

獣医の先生によると、小型犬はちょっとしたストレスで脳圧が上がり、症状が出るそうです。

薬で脳圧を下げ、今ではすっかり元気になりました。

彼も歳ですし、いろいろストレスを感じているようです。




今日は右下5,6番のインプラントの上部構造のセット、上顎のホワイトニング、ホワイトニングのチェック、右下6,7番のハイブリッドセラミックインレーの印象、左上4,5番のハイブリッドセラミックインレーのセット、矯正の調整、矯正の装置の装着などでした。

今日初診で来院された方は、100歳まで健康の為に歯を残したいとおっしゃいました。

とてもいいことだと思います。

僕もそのために日々頑張っています。

しっかり現状の説明をし、その原因を理解していただき、今後の治療法の説明をし、将来のメインテナンスについての説明を致します。

お互いに頑張っていけば、100歳まで健康でいけるでしょう。

| ito-dental | - | 21:36 | comments(0) | trackbacks(1) |
寒さに負けずに頑張りましょう。
 昨日、今日とシトシト雨が降っています。

気温も上がらず寒いですが、もう少しで暖かくなります。

風邪などひかぬよう頑張りましょう。


今日は、右下5,6番のインプラントの上部構造のセット、右上5番のインプラントの埋入、ホワイトニング、矯正のチェック、右上4,6番のジルコニアセラミッククラウンのセット、5番のインプラントのセラミックアバット、ジルコニアセラミッククラウンのセットなどでした。

インプラントの埋入の患者さんは、欠損が何箇所かあり、咬合できる歯があまりありません。

発音もいまひとつです。

さすがに健康のことを考え、インプラントを選択されました。

予算に限りがありますので、一年に一箇所づつインプラントを埋入し、こつこつと咬合の構築を図ります。

時間はかかりますが、人生は長いので、将来笑えるように頑張りましょう。
| ito-dental | - | 21:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
今週で2月終了です。
 今週いっぱいで2月が終了し、今度の日曜日は3月で、矯正診療日になります。

早いですね。

早く暖かくなって欲しいです。

年を取ったせいでしょうか・・・



昨日は、午前2時前より近所でシーバスフィッシングを2時間ほどして、朝8時より波乗りを2時間し、昼過ぎより江ノ島までウォーキングをし、その後は4時間買い物で歩き回りました。

シーバスフィッシングでは今年の初物で、61センチを釣り上げ、波乗りでは腰サイズとまずまず楽しめました。

毎週このぐらいアクティブに楽しめたらいいですね・・・



今日は右上6番のハイブリッドセラミッククラウンのセット、左下7番のハイブリッドセラミッククラウンの印象、右上5番にインプラントの埋入、右上7番にハイブリッドセラミッククラウンのセット、ホワイトニングのチェック、矯正のコンサルテーションなどでした。

インプラントの埋入の方は、数か月前に抜歯を行い、骨の吸収量が大きく、自家骨と骨補填材で増骨を行いました。

骨幅は大分回復して8mmあり、審美性の為に、2回法のインプラントの埋入となりました。

早く歯が入るといいですね。
| ito-dental | - | 21:12 | comments(0) | trackbacks(0) |
骨移植
 今日はマウスピース矯正のマウスピースのセット、右下6番のハイブリッドセラミックインレーのセット、右上2番のブロック骨移植、右上5,6番のインプラントの二次オペ、左上4,5番のハイブリッドセラミックインレーの印象、ホワイトニングの印象、左下5,6,7番のインプラントの上部構造の印象などでした。

ブロック骨移植の方は、以前の根管治療が不良で、歯根が途中から吸収され、炎症が周囲に広がり、骨吸収が進み、保存不可能となりました。

抜歯時も骨は吸収され薄くなっていましたが、今日実際開けてみると、さらに薄くなって形態も歪な状況になっていました。

審美部位ですので歯肉部が陥凹していては問題です。

周りからかき集めてくる骨ですと、ボリュームをだして、吸収を抑えて、維持するのは難しいので、下顎骨の硬い骨をかたまりで取ってきて、移植をすることで了解をしていただいていたので、そのとうり進めていきました。

移植骨と周囲骨とのギャップは骨補填材とPRPを混和し、均一にし、レーザー照射を行いました。

半年ゆっくり待って、インプラントの埋入となります。
| ito-dental | - | 18:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
歯周病で骨がなくなると大変です。
 今日は右下5,6番、右上6番にインプラントの上部構造のセット、右下4番にインプラントの埋入、矯正のワイヤー交換、左上7番のハイブリッドセラミッククラウンの印象、右下7番のインプラントの上部構造の印象などでした。

インプラントの埋入の患者さんは重度の歯周病でした。

残存歯は5本しかなく、入れ歯をお使いになっています。

なんとか残存歯を延命させるために、インプラントで入れ歯を支えることを望まれました。

一本でも歯が残れば、脳に刺激を送れます。

健康のために必要です。

もっと早くに手を打っていればといつもながらに思っていましたが、やはり開けてみると骨は吸収され、とても入れずらい形態になっていました。

骨質は硬く、ドリルが進まないぐらいで、初期固定だけはとても良かったです。

虫歯がないから安心ではなく、歯周病のリスクを疑い、歯が良くても定期的に虫歯、歯周病のチェックは受けましょう。

なんでも早め早めが大切です。



| ito-dental | - | 23:05 | comments(0) | trackbacks(2) |
また冬になりました。
 今日は冬に戻ってしまいました。

冬と違うのは花粉が飛んでいることですね。

花粉症のひどい方は、もうグジュグジュです。

経済マイナス効果は計り知れないです。




今日は右下3番にインプラントの埋入、マウスピース矯正の印象、ホワイトニング、義歯用マグネットのセット、右上5,6,7番のハイブリッドセラミッククラウンのセット、矯正のコンサルテーションなどでした。

インプラントの埋入の方は、初めてのインプラントでとても緊張されていました。

もともと入れ歯をお使いになっており、入れ歯をかける歯が年々悪くなって喪失してしまいます。

そこでご自身の歯に負担をかけるのではなく、インプラントで力を支え、入れ歯を維持し、できるだけ歯を守るためにインプラントを選択されました。

骨の吸収は進んでいましたが、ぎりぎりのところで埋入し、しっかり初期固定をとり、レーザーを照射し、終了しました。

終わってみると何ていうことなく、笑顔でお帰りになりました。

夕方のお電話でも、痛みも腫れもなく、大丈夫でした。

お疲れ様でした。

早くしっかり噛めるようになるといいですね。
| ito-dental | - | 20:44 | comments(0) | trackbacks(0) |
暖かくて春のようです。
 昨日、今日と暖かくて春のようです。

ですが、今晩より再び冬に逆戻りです。

皆さん体調に気を付けて下さい。


昨日はスタッフ一同勉強会に参加してきました。

自分は春一番をもたらした低気圧に誘われるように、海によってから講習会に向かいました。

胸・肩サイズまで波も上がり、一時間のつもりがズルズル延長してしまいました・・・

弾丸のように家に戻り、講習会場へ飛んで行きました。



衛生士J・K

昨日は先生と共に、インプラントの勉強会に参加してきました。

インプラントは歯を失った部分を補うのに、違和感がなくしっかり噛める方法としてとてもよい治療法の一つです。

しかし、歯を失いインプラントになってしまうわけですから、どうして自分の歯をうしなってしまったか理解していくことが大切ということです。

多くの場合、虫歯や歯周病といった口腔内の細菌が原因で、歯を失っています。

自分の歯やインプラントを長持ちさせるためにもセルフケアーが重要であるというお話がありました。

当院では、治療が終わられた方は3〜4ヵ月毎にメインテナンスさせて頂いています。

自分の口の中への関心を高め、毎日を健康に過ごせるようにしていきましょう。


衛生士Y・F

昨日は、何故歯を失ってしまったのか、その原因をよく理解され、インプラントを埋入される前は禁煙、歯周病治療が完了していることが必要です。

インプラントを埋入された後は、定期的なメインテナンスが重要で、咬合圧に気を付けて頂くこと、バイオフィルムの除去の必要性を再認識しました。


衛生士A・O

歯が溶かされる原因は虫歯だけでなく、食生活、磨き方、食べ方など日常生活の中に多々あるようです。

その中で、キシリトールガムやフッ素入り歯磨剤、マウスピースなどを用い予防することは可能です。

いつまでも綺麗な歯を保てるように頑張りましょう。





ということで、一人だけ違う講習会に参加してきました。

先日ニュースでインプラントの問題として、無責任なインプラントの埋入の話がありました。

インプラントは優れた治療法ですが、口腔内の状況をあらゆる角度から見て、患者さんと共に考え、適材適所でエビデンスのあるインプラントを用いれば、末永く快適にお使いになれます。

絶えず新しい情報を入手し、勉強し、技術を磨き、考えて処置を行えば、まず問題は起こりません。

どの治療もそうですが、過去の原因を把握した上で、その方の生涯をイメージしていかなければいけません。

これからもスタッフと共に日々勉強し、皆様の健康増進に努めてまいります。



今日は、右上6番のハイブリッドセラミッククラウンの印象、左下7番にインプラントの上部構造のセット、左下6番にハイブリッドセラミッククラウンのセット、左上下5番にハイブリッドセラミッククラウンのセット、右上7番のハイブリッドセラミッククラウンの印象、右下5,6番のインプラントの上部構造の印象などでした。

皆さんどんどん健康的になっていきます。

頑張りましょう。
| ito-dental | - | 21:23 | comments(0) | trackbacks(1) |
明日はインプラントの講習会
 明日はインプラントの講習会が都内であります。

僕とスタッフ2名が参加します。

他の講習会に参加するスタッフもいて、明日は皆で一日勉強してきます。



今日は右下6番のハイブリッドセラミックインレーの印象、右上7番にインプラントの埋入、上顎3〜3番のホワイトニング、矯正のブラケットの装着などでした。

インプラントの埋入の方は、歯根破折で歯を喪失されました。

骨幅は8mm、高径8mmあり、しっかりとした初期固定を得るため、ザイブインプラントの直径5.5mmを埋入しました。

骨の治癒不良部があったため、自家骨を填塞を行い、レーザーを照射しました。

3か月待って機能できるようになります。

お疲れ様でした。
| ito-dental | - | 22:04 | comments(0) | trackbacks(0) |
連休を満喫
 昨日、一昨日と連休でした。

一昨日は、ガーラ湯沢に日帰りスキーに行ってきました。

朝8時の新幹線に乗り、9時30分にガーラに到着。

送っておいた自分のスキーを受け取り、着替え、子供のスキーをレンタルしにレンタルコーナーへ。

そこで予期せぬ大混雑が・・・・

結局1時間少々かかって脱出。

昼前より滑り始め、4時前まで滑り、5時20分の新幹線で帰ってきました。

天気は晴れ、雪の状態も悪くはなく、楽しめました。

ですが、久しぶりにリフト待ちをしました・・・



昨日はのんびり海に向かい、波は膝・腿程しかありませんが、のんびり波乗りを楽しみました。

今週は日曜日がインプラントの講習会なので、2日間体を動かせて良かったです。



今日は、右下4番、右上4,6番のハイブリッドセラミックインレーのセット、矯正のリテーナーセット、ホワイトニングのチェック、矯正のコンサルテーション、右上4,6番のジルコニアセラミッククラウン、5番のインプラントのセラベース(アバット)の試適、ジルコニアセラミッククラウンのシェードテイキングなどでした。

30年後、40年後に良かったと思っていただけるように頑張ります。
| ito-dental | - | 22:12 | comments(0) | trackbacks(2) |
CALENDAR
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
<< February 2009 >>
SPONSORED LINKS
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
このページの先頭へ